月別アーカイブ 2025年9月
女性部主催「手芸教室」開催
「八・シニア連第53回趣味の作品展」











投稿日:2025年9月10日
カテゴリー:
令和7年度「理事研修会」
☆日 時: | 令和7年8月22日(金) 14時00分~ |
☆会 場: | 八王子市生涯学習センター(クリエイトホール)11F視聴覚室 |
☆参加者: | 八王子市シニアクラブ連合会理事 43名 |
☆講 演 | 1.八王子市の高齢者施策について 福祉部高齢者いきいき課 |
八王子市の高齢者とてくポ 白井 利和 課長 | |
2.高齢者見守り出前講座 (公社)全国消費者生活相談員協会員 | |
ボーっと生きているとひどい目に! 中川 千恵子氏 |
(八・シニア連広報部長 松原 記)

講演①八王子市の高齢者施策について
福祉部高齢者いきいき課 白石利和課長
八王子市の概要 人口579,355人 面積186.38k㎡ 高齢化率28.9% 高齢者数156,440人 八王子市の高齢者とテクポ 60歳から始める健康習慣ということで、歩いたり、脳トレしたり、」バランスよく食べたり。イベント参加やボランティア活動でもポイントがたまる、アプリを使ったポイント制度について講演された。

講演②高齢者見守り出前講座
(公社)全国消費生活相談員 中川千恵子氏
ボーと生きているとひどい目にあいます!
最近のダマサレ事例について 主なものでこのほかたくさんあります
①「無料で点検します!」には騙されない 点検が義務化?はうそ!
②「コンビニでギフトカードを買ってきて!」はサギ
パソコンの警告音にびっくり、あわててコンビニへ
③「偽広告でデータ流出」クレジットカードの不正利用。要毎月明細確認!
④「宅配便メールに注意!」SMSの不在通知はない。
⑤「お試し・縛りなし」に騙されるな!
⑥「トイレが詰まった!・鍵開けて!・ハチの巣駆除!」
ネット広告を信じるな!それぞれの対処方法を知る。
⑦「屋根、布団、給湯器等の点検商法に注意!」
困ったときは、一人で悩まずに「消費者ホットライン」188(いやや)に相談
投稿日:2025年9月10日
カテゴリー:
めじろ四むつみ会 10月号カラオケ大会


投稿日:2025年9月10日
カテゴリー: