カテゴリー 支部のようす
第4支部 令和7年度小学校に台フキンの寄贈
☆期 日:令和7年6月30日(月)
☆場 所:八王子市立第四小学校
☆参加者:第四支部女性委員4名
☆活動のようす
第4支部は毎年恒例の各クラブの多数の会員協力で、手縫い台フキンを縫って第四小学校と第一小学校に寄贈しています。今年はカラ梅雨で連日猛暑が続います、当日も朝から猛暑で第四小学校の朝礼は、冷房のよく効いた体育館で開催されました。校長先生のご挨拶の後、第四支部女性部4名が演壇に上がり、生徒達に手渡しで、台布巾200枚を寄贈しました。「毎年台フキンを頂き大切に使用します」と気持ちのよいお礼の言葉を頂きました。
第四小学校とはこれ以外にも、東放射線アイロード街路樹植込への花植活動や校庭の芝生の整備や社会科学習授業のレクチャー等の交流を行って、私達にとっては良い生きがい活動になっています。
そして秋には第一小学校に寄贈に行く予定です。 (4支部情報員 青柳浩男記)


第11南支部「第34回グラウンドゴルフ」大会
☆期 日:令和7年6月20日(金)
☆場 所:八王子市椚田運動場
☆参加者:47名
(上館むつみ会・榛名福寿会・めじろ台第一むつみ会・狭間福楽会・めじろ台第二むつみ会・めじろ台第三むつみ会・館ヶ丘銀星会)
☆活動のようす
暑い日であった。太陽が雲間に隠れていてくれたお陰で何とか競技ができた。
体調不良で7名が欠席。競技中気分が悪くなったら即離脱すること、周囲の者も仲間の様子に注意しながら、プレーを進めた。
(11南支部 支部長 松原記)
<当日の成績> |
||||
<男子> | 優勝 | 館ヶ丘銀星会 小原 光久 | 2位 | 上館むつみ会 小俣 幸男 |
3位 | M第一むつみ会 鴨川 武史 | 3位 | 榛名福寿会 岩下 勇 | |
<女子> | 優勝 | M第一むつみ会 鴨川 みい | 2位 | 館ヶ丘銀星会 折田リヨ子 |
3位 | 榛名福寿会 吉田 芳子 | 3位 | 上館むつみ会 松澤 妙子 | |
(Mは、めじろ台の略号です) |


第11北支部 日帰りバス研修旅行
“遊 覧 船 でゆったりふなべんクルーズ”
☆ 日 時 令和7年6月12日(木)
☆ 場 所 清水港
☆ 参加者 84名
(散田東町朗友会、船田友愛会、三軒在家万会、中散田寿康会、東雲寿老会、朝日ヶ丘長友会):バス2台
☆ 活動のようす
前日までの雨模様が、参加者全員行いが良いとみえて薄日のさす天気になりました。途中の高速道路が事故で渋滞。運転手さんの機転で途中から一般道を使い、再度高速へとワープする気のもめる一幕もありましたが、無事清水に到着しました。
清水港ドリームプラザでは海をテーマの食べ物が色々売っていて、早速買い物に夢中になりました。
いよいよ待望のクルーズです。乗船し各自席に着くと目の前には新鮮な魚介類のお寿司の桶が各自の前に。晴れ間の中に浮かぶ富士を見ながらの湾内クルーズ。食事をすましてデッキで各自思い思いの写真を撮るなど楽しい時間を過ごしました。上陸してバスは日本平夢テラスへと向かいました。テラスでは蛇口から出る“ミカンジュース“を賞味し、富士と駿河湾の眺望を楽しみました。
色々な体験を話の肴に楽しい一日を過ごして無事帰路につきました。
(第11北支部 朝日ヶ丘長友会 会長 八木 啓充 記)

第11南支部「日帰りバス研修旅行」
☆期 日:令和7年6月2日(月)
☆場 所:正丸峠・秩父・長瀞方面
☆参加者:50名
(上館むつみ会・榛名福寿会・めじろ台第一むつみ会・めじろ台第二むつみ会・めじろ台第三むつみ会・めじろ台第四むつみ会・狭間福楽会)、バス2台
☆活動のようす
先ず正丸峠の小松沢レジャー農園に行き「原木しいたけ狩り」。200gまでは無料。当然超過料金を払うことになるのだが、新鮮なしいたけにみなさん満足顔。次に秩父夜祭(12月)で有名な秩父神社まで移動。
秩父神社を参拝後、横瀬で昼食。温かい料理が一品ずつ運ばれ、食し、また運ばれて来る旨い昼食に全員揃って100点をつける。食後は長瀞の千畳岩を見学して帰路は花園フォレストで買い物。お土産の天然酵母の食パン3斤を受取り無事帰路についた。
(第11南支部 支部長 松原記)


第2回「11南支部輪投げ大会」
☆期 日:令和7年5月23日(金)
☆場 所:横山南市民センター体育館
☆参加者:6クラブ 38名
活動のようす
昨年、軽スポーツ大会に加えた競技で、今回が第2回目の大会、会員のみなさんが楽しみにしていた団体戦及び個人戦を開催した。
(松原11南支部長 記)
< 成 績 > | |||
団体戦成績 | 優勝 | 狭間福楽会Bチーム | |
2位 | 上館むつみ会チーム | ||
3位 | 狭間福楽会Aチーム | ||
個人戦成績 | 優勝 | 榛名福寿会 | 宮野 光男 |
2位 | 上館むつみ会 | 丸山 克彦 | |
3位 | 館ヶ丘銀星会 | 川本 義朗 |
第2回輪投げ大会参加のみなさん
体育館いっぱいに広がる熱気?
乾坤一擲、気合もろとも投げられた輪は何点に・・・