カテゴリー 支部のようす
第4支部 令和6年度夏季グラウンドゴルフ大会開催
☆開催日:7月26日(木)
☆開催場所:浅川大橋河川敷
☆参加者:18名
☆活動のようす
第4支部では会員の親睦や運動不足の解消に、健康増進部長の指導でグラウンドゴルフを浅川河川敷で週3回行ってきました。また、日頃の成果を競う大会を夏・冬季の年2回行っています。今年も夏季の大会で、参加者は各クラブから自由参加(男性12名.女性6名)で、猛暑のせいか、例年より少ない18名が集まりました。競技は6組に分かれて2ラウンドで行われました。
当日は早朝から猛烈な暑さで汗を拭きながらプレーを行いました。グランドは芝の状態が悪く、深いラフも多く、そのため思うように球が走らなく、ラフに入ると深い草の中から球を出すのに苦労していました。しかし時折、ホールインワン、またナイスプレーがでると歓声が上がり、皆様はグランドゴルフを楽しむことができました。
終了後はこの暑さなので、元二会館に移動して、皆様に賞品の授与や大会の反省、今後の予定を話し合い、次期の再開を約束して散会しました。
(第4支部 情報部員 青柳浩男)

暑い日差しの中元気よく参加した皆さん

深いラフのグラウンドでプレー
第4支部 令和6年度小学校に台フキン寄贈
☆開催日:7月8日(月)
☆場 所:八王子市立第四小学校
☆参加者:第四支部女性委員4名
☆活動のようす
第4支部では毎年、各クラブの会員の手縫い「台布巾」を、第四小学校に寄贈しています。第四小学校では熱中症の危険があるため朝礼を中止。そのため手渡しができないことになり、玄関ホールで「布巾200枚」を、皆川副校長に手渡し「大切に使わせていただきます」とのお礼の言葉をいただきました。
(第4支部明友会 青柳浩男記)

各クラブの女性委員が代表して学校訪問

各クラブ女性委員と皆川副校長先生
令和6年度 第4支部合同ハイキング
☆開催日:6月10日(月)
☆場 所:高幡不動尊
☆参加者:32名
☆活動のようす
当日は夜中の大雨も上がり、第4支部の4クラブ32名は京王八王子駅西口に集合、京王線高幡不動駅下車。徒歩3分で仁王門を潜り、重要文化財の不動堂を参拝して、土方歳三像前で記念撮影後、各クラブ別に境内自由散策。四季の道や八十八カ所巡りで、見事な「ガクアジサイ」、「ヤマアジサイ」、「アナベル」など多数の紫陽花を観賞。また清らかな空気、緑多い樹木林の香りで森林浴を楽しみました。
そして各クラフ対応で美味しい昼食を五重塔を見上げるベンチで済ませました。事故、ケガも無く行事を終え役員一同安堵しました。(4支部 明友会 青柳浩男記)

土方歳三像の前で記念撮影

見事に咲き誇る紫陽花
第11南支部「第34回グラウンドゴルフ大会」
☆期 日:2024年6月14日(金)
☆場 所:椚田運動場
☆参加者:58名(男性31名・女性27名)
大会のようす 朝から真夏のような暑さの中、天然芝のあるコートとないコートの2コートを交互に使用する6ホール2回、計24ホールの個人戦。
☆成 績
男子の部 優勝 鴨川 武史 めじろ台第一むつみ会 54
2位 宮野 光夫 榛名福寿会 59
3位 岩下 勇 榛名福寿会 59
女子の部 優勝 常盤 幹子 榛名福寿会 48
2位 白井 福子 狭間福楽会 61
3位 小川喜重子 めじろ台第一むつみ会 63
(11南支部健康増進部:鈴木春雄記)

参加者全員の集合写真

狙いはホールインワンだがはたして・・・
第11南支部日帰り研修旅行
☆ 期 日 令和6年6月6日(木)
☆場 所 山梨県昇仙峡、仙娥滝散策、影絵の森美術館見学
午後はさくらんぼ狩り食べ放題日帰り研修旅行
☆参加者 37名
☆活動のようす
昨年まで7月に実施してきた日帰り研修旅行を1ヶ月早め、さくらんぼ狩りを企画にいれ、楽しみを1つ増やすことで、みなさんに喜んでいただきました。
100歳を迎えた藤城清治氏の影絵の森美術館見学が今回の研修のポイントになりましたが、水量豊富な昇仙峡仙娥滝の雄大な姿もみられ、さくらんぼの取り放題、食べ放題も楽しかったと好評でした。車中にあってはガイドさんの楽しい説明で退屈することなく日帰り研修を終えることが出来ました。
(11南支部女性部長:田美枝子 記)

当日参加者の集合写真

影絵の巨匠藤城清治展を見学

さくらんぼ食べ放題