八王子市内在住の概ね60 歳以上の会員で組織されているクラブです。

八王子市シニアクラブ連合会

  • トップページ
  • 取り組み
  • 活動の予定
  • 活動のようす
  • お問い合わせ・リンク
ブログ
HOME > ブログ > 2020年2月

月別アーカイブ 2020年2月

40 / 62« 先頭«...102030...3839404142...5060...»最後 »

第17支部 忘年研修一泊旅行

☆旅行日 令和元年12月2日(月)~3日(火)
☆場 所 福島県会津若松
☆参加者 42名
☆活動のようす
 年間行事として定着しつつある忘年研修旅行は今年度は福島県会津若松を舞台に選びました。
 会津といえばかっての戊辰戦争で悲しい結末を迎えた上地として知られていますが、この「令和」の始まりに古の歴史を紐解くのも、それなりに意義あることではないかとの思いで研修場所が選択されたようです。
 前置きはともかく、せわしないこの時期の設定にもかかわらず、多数の方々が参加されました。
 当日は雨天の予報が出されていましたが、バス出発までは雨にも降られず、一路八王子から圈央道、東北道経由で西会津へと向かいました。
 珍しい「かやぶき集落」として知られる「大内宿」の散策では残念ながら雨に降られましたが、初冬の雨に煙る集落のわびしさはまたそれなりの風情を醸し出していました。
 豊富な湯量の芦ノ牧温泉で旅の疲れをいやした翌日は鶴ヶ城、漆器工房の見学、飯盛山参拝と精力的に雨がしょぼふる中を歩き回りました。
 こうした観光地はこれまでも幾度となく訪れてはいるものですがその時期、同行するお仲間との触れ合いがまた新たな感動を呼び起こすようです。
 おりしも今年の「新語・流行語大賞」に一番に上げられた「ワンチーム」同様、17支部シニアクラブのメンバーがこうした旅行を通じて一層の交流を深められ、さらなる生きがいを堪能されるきっかけになればと願った次第です。
                                 (第17支部 畝村情報連絡員 記)

研 修 旅 行 参 加 者

 

 

投稿日:2020年2月10日
カテゴリー:
  • 支部他のようす

第17支部 2019秋季輪投げ大会

☆開催日 令和元年11月12日(火) 午前9時~
☆場 所 由木中央市民センター体育館
☆参加者 69名
☆活動のようす
 当日は天気予報では北風が吹いての「木枯らし一番」が心配されていましたが、意外に風が穏やかで言ってみれば「小春口和」の中での気候に恵まれた大会でした。
 当支部では、この数回、輪投げ大会では参加者へのプレッシャーを和らげるため、「個人戦」をアピールして呼びかけを行ってきましたが、当日、残念ながら所用で出場できなかった7名を除き69名が日ごろの技を披露しました。
 大会運営については世話役を引き受けて下さるスタッフに負担がかかりますが、実行委員会方式を取り入れて、スムーズな進行を図っています。
 一般会員も率先して会場設営に協力するなど年齢を感じさせないテキパキとした動作で運営に当たりました。
 今回の成績上位者は次の通りですが、参加者のほとんどはお互いの力量を認めつつ、相互交流を図るとともにさらなる技量アップに意を新たにしているようでした。
                                 (第17支部 畝村情報連絡員 記)
【成績】
*女子の部
 1位 加藤秀子(中山白永会)      144点
 2位 浅野利江(下柚木さつき会)     96点
 3位 石井フク(中山白永会)       89点
*男子の部
 1位 深沢忍(南陽台紫陽会)      143点
 2位 金子尚夫(堀之内朋友クラブ)   129点
 3位 田倉太吉(堀之内朋友クラブ)   126点
プ レ ー の よ う す
投稿日:2020年2月10日
カテゴリー:
  • 支部他のようす

第17支部 日帰り研修旅行

☆旅行日 令和元年10月8日(火) 
☆場 所 伊豆小室山と修禅寺他
☆参加者 9クラブ83名
☆活動のようす
 数日前からの予報で天候が心配されましたが参加者の心掛けがよかったのか持参した折りたたみ傘もほとんどささずに済みました。
 伊豆の名品「金目鯛の煮つけ定食」に舌鼓を打った後に、高さ300mの小室山へ一人掛けリフトを利用して3分ほどで着き、山頂から見下ろした伊豆の海の雄大さには心が洗われました。
 弘法大師ゆかりの伊豆の「修禅寺」では“合掌一礼”の作法に仏道の奥深さを感じ取りました。
 伊豆は、川端康成の「伊豆の踊子」で名をはせ、近年は「狩野川台風」や「伊豆半島沖地震」などで大きな自然災害を受けた上地にもかかわらず、豊富な観光資源を活用して「憩いの場」としての地位を保っています。
 この伊豆半島にも高速道路網が張り巡らされ、特に中央部の長岡、修善寺は生き残りをかけての知恵の出し比べといったところだそうです。
 山肌に映る「虹」を目にしながら伊豆を後にしたのはいかにも印象的でした。
                                 (第17支部 畝村情報連絡員 記)

福知山 修 禅 寺

投稿日:2020年2月10日
カテゴリー:
  • 支部他のようす

令和元年 歳末助け合い募金

☆預託日 令和元年12月24日(火)
☆場 所 社会福祉法人 八王子市社会福祉協議会(ボランティアセンターにて)
☆出席者 田中連合会長・坂元総務部長・穂坂事務局長
☆活動のようす
 八王子市シニアクラブ連合会で取りまとめた令和元年の歳末助け合い募金は、各単位クラブの協力により総額639,732円となりました。
 この募金目録を八王子市社会福祉協議会の豊田常務理事に贈呈し、感謝の言葉を頂戴しました。                          (穂坂事務局長 記)

歳 末 助 け 合 い 募 金 目 録 贈 呈

 

投稿日:2020年1月14日
カテゴリー:
  • 本部のようす

女性部主催の棒体操講習会

☆開催日 令和元年12月5日(木)14時~16時
☆場 所 八王子市北野市民センター8階ホール
☆参加者 78名
☆活動のようす
 健康管理士(日本成人病予防協会認定)と健康管理能力1級(文部科学省後援)の資格を持ち、棒体操の指導員である岡部智美講師の指導で棒体操の講習会が開催されました。
 棒体操は、棒を使った体操のために無理のない関節の可動域で行われ、シニア層にとって体操による負荷がかかりすぎない程度の運動ができると言われています。
 躍動感あふれる岡部講師の指導によって講習会が終りの頃になると、動かすことが少ない体幹部位の運動で生き生きとして輝きを増すようになっていました。  終了後、希望者にレクダンス「皆の衆」の講習会があり48名が参加しました。
                            (取材 広報部:宮下)

参 加 者 の 皆 さ ん(田 中 連 合 会 長 挨 拶)

 

棒 体 操 の よ う す

 

           背 筋 を 伸 ば し て !

 

 

投稿日:2020年1月14日
カテゴリー:
  • 本部のようす
40 / 62« 先頭«...102030...3839404142...5060...»最後 »

最新5件

  • 使用済切手・テレホンカード・インクカートリッジ・雑巾等の寄贈について
  • 八王子市シニアクラブ連合会理事研修旅行
  • 令和6年度歳末助け合い募金の贈呈について
  • 八・シニア連 令和7年正月「新年理事懇親会」
  • 第11南支部 日帰りバス研修旅行

月別アーカイブ

  • 2025年3月 (2)
  • 2025年2月 (3)
  • 2025年1月 (5)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (5)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年8月 (6)
  • 2024年7月 (6)
  • 2024年6月 (3)
  • 2024年5月 (3)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (2)
  • 2023年12月 (4)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (5)
  • 2023年9月 (2)
  • 2023年8月 (3)
  • 2023年7月 (3)
  • 2023年6月 (3)
  • 2023年5月 (2)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (7)
  • 2023年1月 (10)
  • 2022年12月 (5)
  • 2022年11月 (5)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (7)
  • 2021年11月 (5)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (6)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (10)
  • 2019年7月 (3)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (8)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (2)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年11月 (3)

カテゴリー

  • 未分類 (1)
  • 本部のようす (157)
  • 支部他のようす (137)
  • 本部他のようす (1)
  • 支部のようす (12)
↑

Copyright ©八王子市シニアクラブ連合会