八王子市内在住の概ね60 歳以上の会員で組織されているクラブです。

八王子市シニアクラブ連合会

  • トップページ
  • 取り組み
  • 活動の予定
  • 活動のようす
  • お問い合わせ・リンク
ブログ
HOME > ブログ > 2018年11月

月別アーカイブ 2018年11月

57 / 62« 先頭«...102030...5556575859...»最後 »

第7支部 演芸の集い

☆開催日時 平成30年10月8日(月)
☆場 所 台町市民センター2階
☆参加者 370名
☆活動のようす
 開催日の前夜5時30分から各クラブの役員が参加して舞台作りと椅子を並べ、女性部が紅白の花を看板と舞台に取り付けて準備をしました。
 各クラブの芸能は、カラオケ、詩吟、合唱及びマジックやスポーツ民踊部のソーラン節と太陽踊りなどでしたが、今回は合唱をするクラブが多くありました。
 上野町第一櫻寿会は10名で合唱に出ましたが5名が足が悪く杖を持って舞台で熱唱しました。
 後日、初めての出た人から楽しかったとの感想などが寄せられたので、良い「芸能の集い」でした。

(伊東支部長 記)

満 席 の 会 場

 

台町四丁目相生会(スポーツ民踊部)のソーラン節

投稿日:2018年11月9日
カテゴリー:
  • 支部他のようす

第49回趣味の作品展

☆開催日時 平成30年9月18日(火)~20日(木)
☆場 所 八王子東急スクエアホール11階ギャラリーホール
☆参加者 330名(単位クラブ会員、支部女性部員及び賛助会員)
☆来場者 857名
☆出展数 661点(書道6点、絵画68点、写真49点、手作り作品538点)
☆活動のようす
 趣味の領域を超えて、思わず、おぉ!!と言わしめる見事な作品がギャラリーホールを埋めつくしていた。
 特に、出展者(会員)が机の上面から壁面までを相互に調整しながら、来場者の目線に会うように展示していることが、この作品展の開催回数の重み(49回)を示しているようであった。
 また、開催の中日(19日)には、女性部の指導による「手芸講習」が開催されており、男性も混じって熱心に手先を動かしていた。

(取材:広報部)

石森八王子市長来場

 

手 芸 講 習

 

会 場 の よ う す

投稿日:2018年10月11日
カテゴリー:
  • 本部のようす

八・シニア連 第16回 ペタンク大会

☆日 時 平成30年9月13日(木) 
☆場 所 滝ガ原運動場(サッカー場)
☆出場チーム 40チーム(180名)
☆活動のようす
 秋雨前線の影響もなく、薄日が漏れるグラウンドコンディションで開催された。
 目標のビュットを目がけて投げるボールの動きと置かれたボールを巡る団体競技の知恵と技が披露され、緊迫したゲームが展開されていた。
 初めての「ワンツースリー入賞」を第16東支部が達成し、同時に、ベスト8を7チームが占めるなど、その強豪振りが際立った大会であった。

八・シニア連 第16回ペタンク大会 入 賞 者

順 位 支 部 名 チ ー ム 名
優 勝 第16東支部 しらさぎ会B
準優勝 第16東支部 片倉台むつみ会B
第三位 第16東支部 絹一・フレンドA
第四位 第7支部 台町一丁目ことぶき会B
敢闘賞 第16東支部 片倉台むつみ会A
敢闘賞 第16東支部 長沼みのり会C
敢闘賞 第16東支部 長沼みのり会D
敢闘賞 第16東支部 長沼みのり会B

(取材:広報部)

参加の皆さんと田中連合会長のあいさつ

 

プ レ ー の 様 子

 

ビュット目がけて エイッと・・・

投稿日:2018年10月11日
カテゴリー:
  • 本部のようす

第14支部 研修旅行

☆開催日時 平成30年9月6日(木) 午前8時~
☆場 所 山梨県 山中湖、浅間神社、花の都公園他
☆参加者 恩方シニアクラブ23名、第7若葉会12名、楠木クラブ2名
     合計37名
☆活動のようす
 この日は暑くなる予報が出ておりましたが、天気は良くても涼しいくらいの気候で快適に過ごすことができました。
 はじめに花の都公園によりました。正面に富士山を置いて30万㎡の広大な敷地に花畑・農園が広がる素晴らしい公園です。
 時期としては少し遅いときになり黄花コスモスが終わるところでした。それでも珍しい花がたくさんあり楽しいひと時を過ごしました。
 昼食後にいよいよ山中湖へ向かい、ここで水陸両用の「KABAバス」に乗りました。豊かな水量誇る山中湖へバスが入っていくので、ワッと言う歓声が上がりバックに富士山が雄姿を見せており皆さん大喜びでした。この間約40分充分に楽しみ初めての経験をいたしました。

 (髙野支部長記)

投稿日:2018年10月11日
カテゴリー:
  • 支部他のようす

第11南支部 グラウンドゴルフ研修会

☆開催日時 平成30年9月2日(日)~3日(月) 一泊二日
☆場 所 千葉県九十九里 「太陽の里」(賛助会員)
☆参加者 42名
☆活動のようす
 第11南支部ではグラウンドゴルフの正式ななルールを良く理解していない問題があり、今年度の定期総会で研修会を実施することが決定されました。
 このため、支部11クラブから4名の参加者を選出して、この研修会を開催しました。
 往路のバスの中で、健康増進部長よりグラウンドゴルフの歴史やルールの説明がありました。
 現地では、一日目は基本的な実習を行い、二日目は大会を開催しました。
 二日間とも充実した研修と各クラブ間の懇親が図られました。

 (鈴木支部長記)

研修会参加の皆さん

 

南国のようなグラウンド

 

プ レ ー 風 景

 

投稿日:2018年10月11日
カテゴリー:
  • 支部他のようす
57 / 62« 先頭«...102030...5556575859...»最後 »

最新5件

  • 使用済切手・テレホンカード・インクカートリッジ・雑巾等の寄贈について
  • 八王子市シニアクラブ連合会理事研修旅行
  • 令和6年度歳末助け合い募金の贈呈について
  • 八・シニア連 令和7年正月「新年理事懇親会」
  • 第11南支部 日帰りバス研修旅行

月別アーカイブ

  • 2025年3月 (2)
  • 2025年2月 (3)
  • 2025年1月 (5)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (5)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年8月 (6)
  • 2024年7月 (6)
  • 2024年6月 (3)
  • 2024年5月 (3)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (2)
  • 2023年12月 (4)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (5)
  • 2023年9月 (2)
  • 2023年8月 (3)
  • 2023年7月 (3)
  • 2023年6月 (3)
  • 2023年5月 (2)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (7)
  • 2023年1月 (10)
  • 2022年12月 (5)
  • 2022年11月 (5)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (7)
  • 2021年11月 (5)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (6)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (10)
  • 2019年7月 (3)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (8)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (2)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年11月 (3)

カテゴリー

  • 未分類 (1)
  • 本部のようす (157)
  • 支部他のようす (137)
  • 本部他のようす (1)
  • 支部のようす (12)
↑

Copyright ©八王子市シニアクラブ連合会