八王子市内在住の概ね60 歳以上の会員で組織されているクラブです。

八王子市シニアクラブ連合会

  • トップページ
  • 取り組み
  • 活動の予定
  • 活動のようす
  • お問い合わせ・リンク
ブログ
HOME > ブログ > 2024年7月

月別アーカイブ 2024年7月

8 / 62« 先頭«...678910...203040...»最後 »

第11南支部日帰り研修旅行

☆ 期 日 令和6年6月6日(木)

☆場 所 山梨県昇仙峡、仙娥滝散策、影絵の森美術館見学

      午後はさくらんぼ狩り食べ放題日帰り研修旅行

☆参加者 37名

☆活動のようす

昨年まで7月に実施してきた日帰り研修旅行を1ヶ月早め、さくらんぼ狩りを企画にいれ、楽しみを1つ増やすことで、みなさんに喜んでいただきました。

100歳を迎えた藤城清治氏の影絵の森美術館見学が今回の研修のポイントになりましたが、水量豊富な昇仙峡仙娥滝の雄大な姿もみられ、さくらんぼの取り放題、食べ放題も楽しかったと好評でした。車中にあってはガイドさんの楽しい説明で退屈することなく日帰り研修を終えることが出来ました。

(11南支部女性部長:田美枝子 記)

当日参加者の集合写真

影絵の巨匠藤城清治展を見学

さくらんぼ食べ放題

投稿日:2024年7月10日
カテゴリー:
  • 支部のようす

八・シニア連ゴルフ同好会大会

☆期 日:2024年6月4日(火)

☆場 所:GMG八王子ゴルフ場

☆参加者:28名

☆大会のようす

 昨夜の雨も上がり絶好のゴルフ日和。(南)コース4組と(東)コース3組。9時4分同時スタートでプレー開始。芝生の青さが眩しいほど美しい。

☆成 績(新ペリアハンデ方式によるネットスコアによる)

 優勝  源田 久志 13支部 川口町西部千歳会  69.4

 2位  熊沢  博 13支部 松木福寿会     71.4

 3位  井草  勲 18支部 松木福寿会     71.6

(八・シニア連相談役:鈴木春雄記)

朝のパター練習風景

プレー開始前のルール説明

栄えある優勝者:源田久志氏

投稿日:2024年7月10日
カテゴリー:
  • 本部のようす

能登半島地震義援金預託

☆預託日 令和6年5月23日(木)

☆場 所 八王子市役所

☆活動のようす

 八・シニア連の14支部から寄せられた「能登半島地震義援金」517,573円を、初宿八王子市長を通じて日本赤十字社へ贈呈しました。市長から会員の皆様にお礼の言葉をいただきました。

(鈴木連合会長 記)

初宿八王子市長に義援金を預託する鈴木会長

投稿日:2024年6月12日
カテゴリー:
  • 本部のようす

第21回八・シニア連「輪投げ大会」

☆日 時 令和6年5月9日(木)

☆場 所 八王子市富士森体育館

☆参加者 170名

☆活動のようす

 第21回「輪投げ大会」は個人戦で、男性の部80名、女性の部90名、計170名の方々が日頃の練習で培った実力を発揮すべく競い合いました。90歳以上の参加者は男女合わせて10名でした。

 <当日の成績>

男性の部
順位 支部 単位クラブ名 氏名 前半 後半 合計
1位 13支部 犬目東シニアクラブ 佐藤 康久 85 65 150
2位 15支部 初沢みころも会 牛田 道雄 63 86 149
3位 13支部 犬目東シニアクラブ 藤野 信之 61 79 140
3位 16東支部 長沼みのり会 木田 貞雄 78 62 140
女性の部
順位 支部 単位クラブ名 氏名 前半 後半 合計
1位 15支部 初沢みころも会 小野沢孝子 63 77 140
2位 13支部 犬目東シニアクラブ 来住野広子 49 78 127
3位 9支部 宇津木クラブ 大柴千代子 65 56 121

(広報部長 松原清志 記)

開会の挨拶をする「鈴木長一連合会長」と参加者の皆さん

体育館いっぱいに広がってプレーの様子

96歳のプレイヤー 赤い輪が標的に向かって投げられました

投稿日:2024年6月12日
カテゴリー:
  • 本部のようす

第4支部 第五中学校吹奏楽部との交流会

☆開催日 令和6年3月11日(木)

☆場 所 八王子市立第五中学校音楽室

☆参加者 総勢88名(4支部 52名・五中吹奏楽部員+教員36名)

☆活動のようす

 コロナ禍の蔓延防止が解除になり、第五中吹奏楽部と第4支部との交流会を5年ぶりに五中音楽室で開催することが出来ました。

 始めに大野コーチより開催に至るまでの挨拶があり、部員からは本日の演奏曲について解説がありました。当初はなじみのある「銀河鉄道999」から始まり、次にリズム感の溢れる「サンバ・デ・ジャネイロ」、2年生によるアンサンブル曲「ていーちていーる」そして、アンコール曲で気持ちがわくわくする「学園天国」が演奏されて、大変な盛り上がった演奏会になりました。

 我々が聞いていても、演奏は音楽室に充満して、それぞれの楽器の音色がよく聞こえて、生徒達の息が一つになった演奏で感動しました。

 この日のために一生懸命に練習してきた成果が伝わってきて心が癒やされました。コロナ禍のため、机を囲んだ以前のような交流会は止めて、そのままの位置で吹奏楽部部員達から、お礼の言葉やシルバーの皆様に多数の質問などがあり、和やかなうちに閉会になりました。

(第4支部 青柳 浩男 情報連絡員 記)

演奏する吹奏楽部のみなさん

聞き入る聴衆のみなさん

投稿日:2024年6月12日
カテゴリー:
  • 支部のようす
8 / 62« 先頭«...678910...203040...»最後 »

最新5件

  • 使用済切手・テレホンカード・インクカートリッジ・雑巾等の寄贈について
  • 八王子市シニアクラブ連合会理事研修旅行
  • 令和6年度歳末助け合い募金の贈呈について
  • 八・シニア連 令和7年正月「新年理事懇親会」
  • 第11南支部 日帰りバス研修旅行

月別アーカイブ

  • 2025年3月 (2)
  • 2025年2月 (3)
  • 2025年1月 (5)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (5)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年8月 (6)
  • 2024年7月 (6)
  • 2024年6月 (3)
  • 2024年5月 (3)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (2)
  • 2023年12月 (4)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (5)
  • 2023年9月 (2)
  • 2023年8月 (3)
  • 2023年7月 (3)
  • 2023年6月 (3)
  • 2023年5月 (2)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (7)
  • 2023年1月 (10)
  • 2022年12月 (5)
  • 2022年11月 (5)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (7)
  • 2021年11月 (5)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (6)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (10)
  • 2019年7月 (3)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (8)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (2)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年11月 (3)

カテゴリー

  • 未分類 (1)
  • 本部のようす (157)
  • 支部他のようす (137)
  • 本部他のようす (1)
  • 支部のようす (12)
↑

Copyright ©八王子市シニアクラブ連合会