本部のようす、支部他のようす
第17支部 東中野みずほ会 創立60周年記念祝賀会
☆開催日 令和元年11月2日(土)
☆場 所 東中野会館
☆参加者 60名
☆活動のようす
東中野みずほ会は、創立60周年を迎え、これまでの活動などを取り纏めた「創立60周年記念誌」を刊行し、日ごろお世話になっている方々をお招きして祝賀会を開催しました。
この祝賀会において、会員一同が初心に立ち返り、創立当初の熱意とひたむきな姿勢をよみがえらすことができました。
さらに、これを次の十年目を目指すスタートととらえ新たな一歩から始める決意をしました。
今後一層の研鑽を重ねてまいりますので、皆様方のご支援を衷心よりお願い申し上げる次第です。
(第17支部 東中野みずほ会 髙野会長 記)

会 長 の 挨 拶
-1024x642.jpg)
祝 賀 会 の 盛 り 上 が り
-1024x590.jpg)
祝 賀 会 の 様 子
第6回高齢者活動展示会(いきいき活動展)
☆開催日 令和元年10月18日(金)~25日(金) (22日は即位の礼で休日)
☆場 所 八王子市八王子駅南口総合事務所 多目的スペース
☆期間中の来場者 525名
☆活動のようす
この「いきいき活動展」は、八王子市福祉部高齢者いきいき課が主催し、八王子市社会福祉協議会、シルバー人材センター、八王子センター元気、八王子市民活動協議会及び八・シニア連が合同で、高齢者の活動の活性化や新規開拓を図る場などの相乗効果を狙いとして開催されたものです。
八・シニア連では、支部や単位クラブの公園清掃や学童見守り活動などの社会奉仕活動を中心にパネル展示しました。
(取材 広報部:宮下)
会 場 の よ う す
「八・シニア連」 の パ ネ ル 展 示
第61回ゲートボール大会
☆開催日 令和元年10月16日(水)
☆場 所 椚田運動場
☆参加者 18チーム 120名
☆活動のようす
台風19号の降雨によると思われる柔らかい箇所を避けた場所に4コートがセットされて大会が行われました。
スティックがボールを打つ乾いた音とアッと言う声などが入り乱れて、熱戦が展開されていました。
入賞は、次のチームでした。
(取材 広報部:宮下)
順 位 | 支 部 名 | チ ー ム 名 |
優 勝 | 第18支部 | 鑓 水 弥 生 会 |
準優勝 | 第18支部 | 松 木 福 寿 会 |
第三位 | 第13支部 | 上 川 町 明 鏡 会 |
4 位 | 第8支部 | 中 野 西 三 青 葉 会 |
5 位 | 第13支部 | 唐 松 明 生 会 A |
6 位 | 第9支部 | 石 川 友 遊 ク ラ ブ |
ス タ ー ト で す !
プ レ ー 風 景
第13支部 第22回グラウンドゴルフ大会
☆開催日 令和元年10月23日(水)
☆場 所 下川口公園グラウンド
☆参加者 170名(10クラブ、31チーム)
☆活動のようす
台風19号以後で天候が心配でしたが、運よく晴天に恵まれ気持ち良く、楽しい交流試合が出来ました。
成績は、下表の通りでした。
(第13支部情報連絡員 清水 記)
男 性 の 部
順 位 | 氏 名 | ク ラ ブ 名 | 得 点 |
優 勝 | 河 野 隆 | 唐 松 明 生 会 | 73 |
2 位 | 川 鍋 成 司 | 唐 松 明 生 会 | 73 |
3 位 | 佐 野 孝 明 | 美 山 町 寿 会 | 75 |
4 位 | 武 田 憲 一 | 上 川 町 明 鏡 会 | 76 |
5 位 | 田 中 茂 | 唐 松 明 生 会 | 76 |
6 位 | 建 石 健 | 美 山 町 寿 会 | 77 |
女 性 の 部
順 位 | 氏 名 | ク ラ ブ 名 | 得 点 |
優 勝 | 中 島 早 苗 | 上 川 町 栄 寿 会 | 73 |
2 位 | 原 島 志津子 | 美 山 町 寿 会 | 77 |
3 位 | 木 代 らく子 | 川 口 西 部 千 歳 会 | 77 |
4 位 | 井 上 重 子 | 美 山 町 寿 会 | 77 |
5 位 | 三ツ間 梅 子 | 唐 松 明 生 会 | 78 |
6 位 | 保 村 春 江 | 美 山 町 寿 会 | 80 |
開 会 式 来 住 野 支 部 長 挨 拶
男 性 入 賞 者
女 性 入 賞 者
第16東支部 第18回親睦ペタンク大会
☆開催日 令和元年10月23日(水)
☆場 所 北野下水処理場多目的広場(北野町)
☆参加者 67名(19チーム)
☆活動のようす
台風19号による降雨の影響で一日延期したが、グラウンドコンディションも良好となり、抜けるような秋の青空の下で開催されました。
今年も、八・シニア連の大会では入賞9チーム中5チームが当支部のチームであり、例年の如く強豪ひしめく大会となりました。
優勝は長沼みのり会D、準優勝は長沼みのり会A、第三位はしらさぎ会Aで敢闘賞は第二豊寿会でした。
また、昨年から会長会チームを編成して参加しているが、特訓の成果も実り、今年は初めて強豪を倒した満面の笑みが印象的であった。
(宮下支部長 記)
参 加 者 の 皆 さ ん
最 後 の ボ ー ル(厳しいな・・・)
ど っ ち が 近 い ?