八王子市内在住の概ね60 歳以上の会員で組織されているクラブです。

八王子市シニアクラブ連合会

  • トップページ
  • 取り組み
  • 活動の予定
  • 活動のようす
  • お問い合わせ・リンク
ブログ
HOME > ブログ > 支部他のようす

カテゴリー 支部他のようす

4 / 28« 先頭«...23456...1020...»最後 »

第14支部 輪投げ大会

☆開催日 令和4年11月21日(月)
☆場 所 恩方市民センター体育館
☆参加者 4チーム 20名
☆活動のようす
 天気は秋晴れのなか、皆さん元気に集まりました。
 道具は各クラブから持ち寄って5メートル間隔に4コーナー設置して、支部長の挨拶後、全員でラジオ体操をして競技を開始しました。
 熱戦が続き盛り上がる中前半が終了、後半には更に盛り上がる中午後3時に終了して表彰式を盛大に行い賞品授与を終わりました。     (第14支部長 髙野 幸雄 記)

第 17 回 支 部 輪 投 げ 大 会
令和4年11月21日
順 位 チーム名 前 半 後 半 合 計
1 第7若葉会A 255 248 503
2 第7若葉会B 126 257 383
3 恩方シニアクラブA 191 175 366
4 恩方シニアクラブC 134 178 312
5 楠木クラブ 150 127 277
6 恩方シニアクラブB 116 143 259
7 第7若葉会C 111 99 210

 

  個 人 戦 順 位(敬称略)
順 位 氏   名 得 点
1 金子 ヨシエ 126
2 小影 武司 124
3 山田 純子 101
4 大竹 敏子 99
5 庄司 儀子 96
6 利根川 うりえ 87
7 山本 博厚 84
8 川口 和博 84
投稿日:2023年1月10日
カテゴリー:
  • 支部他のようす

第16東支部第5回輪投げ大会

☆ 開催日 令和4年11月16日(水)
☆ 場 所 北野市民センター8階ホール
☆ 参加者 45名(7チーム)
☆ 活動のようす
 支部長の挨拶と支部健康増進部長の競技ルールの説明があった後に第5回輪投げ大会が開催されました。
 片倉台むつみ会は、初回大会から5連覇中です。
 なお、新型コロナウイルスの感染防止対策等で①マスクの着用(競技中は無し)②体温の測定及び記録(自宅で37.5度以上は辞退)③会場での手指消毒励行などで万全を期した。
 成績は、次の通りでした。

順 位 チ ー ム 名 得 点  各 賞
1 片倉台むつみ会 607  優 勝
2 しらさぎ会A 563  準優勝
3 長沼みのり会A 484  第三位
4 長沼みのり会B 470
5 絹一・フレンド 375
6 第二豊寿会 374
7 しらさぎ会B 355

                                         (宮下 情報連絡員 記)

小 安 支 部 長 挨 拶

プ レ ー の よ う す

投稿日:2023年1月10日
カテゴリー:
  • 支部他のようす

第11南支部 第12回芸能大会

☆開催日 令和4年10月21日(金)
☆場 所 いちょうホール(小)
☆参加者 18チーム 出演者数 延べ190名
☆活動のようす
 コロナ禍のため3年ぶりの芸能大会でした。
 いずれのクラブもサークル活動が十分できず、練習不足だが、精いっぱい楽しい芸能大会にしようと、「コーラス」、「日本舞踊」、「フラダンス」などの演目を演じ合いました。
 演目数がが18と例年に比較すると小ぶりな芸能大会でしたが、明るく・楽しく・愉快な芸能大会の幕を下ろすことができました。    (第11南支部長 松原 清志 記)

松 原 支 部 長 挨 拶

コーラス・狭間福楽会

民 謡・めじろ台第二むつみ会

投稿日:2023年1月10日
カテゴリー:
  • 支部他のようす

第13支部 ゲートボール大会

☆日 時 令和4年10月26日(水)
☆場 所 下川口グランド
☆出場チーム 5チーム
☆活動のようす
 快晴の中、支部のゲートボール大会が行われました。
 5チームの総当たり戦でしたが、美山町寿会が圧倒的な強さで全勝優勝しました。
 表彰は三位まで行われ、残りは参加賞が贈呈されました。
                                        (第13支部 情報連絡員 白崎 順 記)

優 勝 カ ッ プ 授 与

試 合 風 景

投稿日:2022年12月13日
カテゴリー:
  • 支部他のようす

第14支部 日帰り研修旅行

☆開催日 令和4年10月24日(月)
☆場 所 静岡県島田市ばらの丘公園他
☆参加者 43名
☆活動のようす
 恩方地区13ヵ所から順次乗り込んできました43名の元気な人達、ちょうど政府の旅行支援にあたり割引を受け元気が戻り、その上に静岡県のクーポン券3,000円がついて大喜びのなか出発しました。
天気も良く世界最長の木造橋(蓬莱橋)を渡り、歴史を学びました。
島田市の「ばらの丘公園」では5,200株の美しいバラを見て気分を良くし、次のミカン狩りでは真剣にミカンをもぎ取りと食べ放題に挑戦しました。
楽しい一日を過ごしました。              (第14支部 高野支部長 記)

 

 

蓬 莱 橋(世界最長木造橋)

参 加 者 の 皆 さ ん

投稿日:2022年12月13日
カテゴリー:
  • 支部他のようす
4 / 28« 先頭«...23456...1020...»最後 »

最新5件

  • 使用済切手・テレホンカード・インクカートリッジ・雑巾等の寄贈について
  • 八王子市シニアクラブ連合会理事研修旅行
  • 令和6年度歳末助け合い募金の贈呈について
  • 八・シニア連 令和7年正月「新年理事懇親会」
  • 第11南支部 日帰りバス研修旅行

月別アーカイブ

  • 2025年3月 (2)
  • 2025年2月 (3)
  • 2025年1月 (5)
  • 2024年12月 (4)
  • 2024年11月 (4)
  • 2024年10月 (5)
  • 2024年9月 (2)
  • 2024年8月 (6)
  • 2024年7月 (6)
  • 2024年6月 (3)
  • 2024年5月 (3)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (2)
  • 2023年12月 (4)
  • 2023年11月 (3)
  • 2023年10月 (5)
  • 2023年9月 (2)
  • 2023年8月 (3)
  • 2023年7月 (3)
  • 2023年6月 (3)
  • 2023年5月 (2)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (7)
  • 2023年1月 (10)
  • 2022年12月 (5)
  • 2022年11月 (5)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年8月 (6)
  • 2022年7月 (6)
  • 2022年6月 (6)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (3)
  • 2022年1月 (3)
  • 2021年12月 (7)
  • 2021年11月 (5)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年6月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (7)
  • 2020年2月 (6)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (11)
  • 2019年11月 (8)
  • 2019年10月 (6)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (10)
  • 2019年7月 (3)
  • 2019年6月 (4)
  • 2019年5月 (3)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (4)
  • 2019年1月 (6)
  • 2018年12月 (8)
  • 2018年11月 (6)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (4)
  • 2018年6月 (2)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (2)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (2)
  • 2017年11月 (3)

カテゴリー

  • 未分類 (1)
  • 本部のようす (157)
  • 支部他のようす (137)
  • 本部他のようす (1)
  • 支部のようす (12)
↑

Copyright ©八王子市シニアクラブ連合会