カテゴリー 本部のようす
第18回健康づくり発表会
☆開催日 令和5年2月11日(土・祝日)
☆場 所 南大沢市民センター 体育館
☆参加者 前日(10日~11日)の降雪の影響で少なかった。
☆活動のようす
インストラクターによる「親子のためのからだあそび」、ニュースポーツ、輪投げ、 食育ゲーム及び災害用トイレの紹介等が行われ、八・シニア連は「輪投げ」の指導で参加しました。 (鈴木健康増進部長 記)

輪 投 げ の 指 導
使用済み切手・雑巾などの寄贈
☆寄贈日 令和5年2月28日(火)
☆場 所 社会福祉法人 武蔵野会(本部)
☆活動のようす
地域貢献活動の一環として、女性部が使用済み切手(2.3㎏)、雑巾(130枚)、テレフォンカード(8枚)及び使用済みインクカートリッジ(4袋)を社会福祉法人武蔵野会へ寄贈しました。 (北原 女性部長 記)

使用済み切手や雑巾などの寄贈
理事一泊研修旅行
☆開催日 令和5年2月19日(日)~20日(月)
☆場 所 茨城県五浦温泉方面
☆参加者 26名
☆活動のようす
3年振りの研修旅行で期待を胸に会話も弾んで水戸に到着し、野口雨情記念館や岡倉天心記念美術館を見学した後に、五浦温泉観光ホテルに宿泊しました。
夕食兼懇親会では自己紹介から始まりカラオケなどで盛り上がって適度なアルコールもあって「ブラボー」の声も聞こえてきました。
快晴に恵まれた翌日は、袋田の滝を見学して益子で昼食や外地酒造を見学(試飲)して八王子へ帰りました。 (平澤研修部長 記)
:掲載.jpg)
研 修 旅 行 参 加 者(シャボン玉が飛ぶ野口雨情記念館にて)
女性部 日帰り研修旅行
☆旅行日 令和4年11月24日(木)
☆場 所 静岡県三島楽寿園(菊祭り)
☆参加者 165名(バス5台)
☆活動のようす
前日は寒く雨も一日中降っていましたが、当日の朝から青空で富士山も雪化粧が見られ良かったです。
また、70周年の東海菊花展が終わった後でしたが、まだまだ綺麗でした。
大菊、盆栽菊、福助作りなどが素晴らしかったです。
参加者の皆さんがとても喜んで下さいました。 (北原 女性部長 記)

菊 花 展

参 加 者 の 皆 さ ん
(写真撮影:北原 女性部長)
第63回ゲートボール大会
☆ 開催日 令和4年11月18日(金)
☆ 場 所 富士森陸上競技場
☆ 参加者 58名(9クラブ・10チーム)
☆ 活動のようす
富士森陸上競技場のフィールドで2回目となった大会は、コンディションも安定してプレーが円滑に進められた。
スティックの響きはフィールドに吸収されていたが熱戦が展開された。
入賞は、次のチームでした。
順 位 | 支 部 名 | チ ー ム 名 |
優 勝 | 第13支部 | 唐松明生会 |
準優勝 | 第15支部 | 幸楽会 |
第三位 | 第18支部 | 鑓水弥生会 |
4 位 | 第13支部 | 川口町西部千歳会 |
5 位 | 第18支部 | 南大沢柚子の実会 |
6 位 | 第11南支部 | 上館むつみ会 |
7 位 | 第11北支部 | 散田東町朗友会B |
(取材 広報部 宮下)

連 合 会 長 の 挨 拶 と 参 加 者 の 皆 さ ん

プ レ ー の よ う す