本部のようす、支部他のようす
第11北支部 日帰りバス研修旅行
“遊 覧 船 でゆったりふなべんクルーズ”
☆ 日 時 令和7年6月12日(木)
☆ 場 所 清水港
☆ 参加者 84名
(散田東町朗友会、船田友愛会、三軒在家万会、中散田寿康会、東雲寿老会、朝日ヶ丘長友会):バス2台
☆ 活動のようす
前日までの雨模様が、参加者全員行いが良いとみえて薄日のさす天気になりました。途中の高速道路が事故で渋滞。運転手さんの機転で途中から一般道を使い、再度高速へとワープする気のもめる一幕もありましたが、無事清水に到着しました。
清水港ドリームプラザでは海をテーマの食べ物が色々売っていて、早速買い物に夢中になりました。
いよいよ待望のクルーズです。乗船し各自席に着くと目の前には新鮮な魚介類のお寿司の桶が各自の前に。晴れ間の中に浮かぶ富士を見ながらの湾内クルーズ。食事をすましてデッキで各自思い思いの写真を撮るなど楽しい時間を過ごしました。上陸してバスは日本平夢テラスへと向かいました。テラスでは蛇口から出る“ミカンジュース“を賞味し、富士と駿河湾の眺望を楽しみました。
色々な体験を話の肴に楽しい一日を過ごして無事帰路につきました。
(第11北支部 朝日ヶ丘長友会 会長 八木 啓充 記)

第11南支部「日帰りバス研修旅行」
☆期 日:令和7年6月2日(月)
☆場 所:正丸峠・秩父・長瀞方面
☆参加者:50名
(上館むつみ会・榛名福寿会・めじろ台第一むつみ会・めじろ台第二むつみ会・めじろ台第三むつみ会・めじろ台第四むつみ会・狭間福楽会)、バス2台
☆活動のようす
先ず正丸峠の小松沢レジャー農園に行き「原木しいたけ狩り」。200gまでは無料。当然超過料金を払うことになるのだが、新鮮なしいたけにみなさん満足顔。次に秩父夜祭(12月)で有名な秩父神社まで移動。
秩父神社を参拝後、横瀬で昼食。温かい料理が一品ずつ運ばれ、食し、また運ばれて来る旨い昼食に全員揃って100点をつける。食後は長瀞の千畳岩を見学して帰路は花園フォレストで買い物。お土産の天然酵母の食パン3斤を受取り無事帰路についた。
(第11南支部 支部長 松原記)


第23回ゴルフ同好会大会開催
☆令和7年7月1日(火)
☆場 所:GMG八王子ゴルフ場
☆参加者:20名
☆活動のようす
当初の6月3日が荒天のため、7月1日に延期して実施。GMG八王子ゴルフ場は「南」・「東」・「西」コース、27ホールのゴルフ場。南コース3組12名、西コース2組8名でコンペ開始。
午前中のスタートは順調であったが、午後のハーフは雷のお出ましでプレー不能となり、午前のハーフの成績を以て、第23回大会の成績とすることになりました。
(広報部長 松原記)
プレー前のミーテイングで挨拶をする鈴木会長と健康増進部の鈴木氏 |
![]() |
スタート1組目(南コース) |
![]() |
スタート2組目(南コース) |
シングルプレーヤー小泉さんの昼食 |
成績発表と表彰式 |
当日の成績表 |
優勝おめでとうございます |
八・シニア連バス日帰り研修旅行
☆期 日:令和7年6月27日(金)
☆場 所:清水港・日本平夢テラス
☆参加者:101名 バス3台
☆コース:八王子→日本平夢テラス(眺望、蛇口みかんジュースで乾杯)→
清水港(ふなべんクルーズ)→エスパルスドリーム(買物)→八王子
☆活動のようす
梅雨時とは思えない暑い日であったが、バスの中は空調のお陰で快適。
待望のクルーズでは各自席の前に新鮮な魚介類のお寿司の桶。
富士山を見ながら湾内クルーズ。
日本平夢テラスでは、蛇口から出る“ミカンジュース”を賞味、富士と
駿河湾の眺望など楽しい一日を過ごし無事帰路に着きました。




令和7年度「新任会長・理事研修会」
☆日 時:令和7年6月13日(金)13:30~
☆場 所:八・シニア連本部事務所 2階会議室
☆参加者(敬称略)
8支部 中野西三青葉会会長:兼本 征子
11南支部 めじろ台第四むつみ会会長:梅崎 征彦
14支部支部長 恩方シニアクラブ:大嶋 久義
15支部支部長 幸楽会:松澤 輝芳
16東支部 高嶺クラブ会長:内田 政則
八・シニア連鈴木長一会長以下役員11名
八王子市福祉部高齢者いきいき課:青木主任・他1名
志村第9支部長(研修部)の司会進行。星研修部長開会の言葉、鈴木長一連合会長挨拶、平澤総務部長役員紹介と進み、八王子市福祉部高齢者いきいき課青木主任による「シニアクラブハンドブック」を基に補助金全般について講演と質疑をもって第一部を終了。
青木氏ら退席。休憩を挟み新任会長・理事の自己紹介に続き、鈴木会長から「八・シニア連の概況、令和7年度の方針」、総務部長の「新任会長・理事に期待すること」、八シニア連各部長の担当業務説明。研修部長の「会員増強について」、和智事務局長の事務局からのお願いと注意事項があり、新任会長・理事からも積極的な質問や発言があった。和やかな雰囲気の中にも真剣且つ有意義な研修会であった。小山第4支部長(研修部)の閉会の言葉を以て新任会長・理事研修会を終了した。
(広報部長 松原 記)
開会の言葉を述べる星研修部長 |
|
鈴木長一 連合会長のあいさつ |
|
中野西三青葉会 兼本 征子会長 |
めじろ台第四むつみ会 梅崎 征彦会長 |
恩方シニアクラブ 大嶋 久義会長 |
幸楽会 松澤 輝芳会長 |
高嶺クラブ 内田 政則会長 |
司会進行役 志村 第9支部長 |
八王子市福祉部高齢者いきいき課 青木主任 |
|
受講者と本部役員のみなさん |